リズム木構造を用いたクラスNグラムによる旋律の演奏表情を考慮した伴奏のリズム生成
Search this article
Description
本研究では、重要な楽曲構成要素の一つである伴奏のリズム生成について検討する。実演奏データから伴奏のリズムを抽出し、楽曲ごとにリズムのモデルを生成することで、まとまりのあるリズム生成を行う。抽出したリズムを、前後の流れを考慮するためNグラムによりモデル化し、その際、学習の希薄性の問題を解決するため、クラスNグラムを用いる。クラス分類にリズム木構造を用いることで、類似したリズムを同じクラスへ分類する。また、演奏表情を持った旋律を入力とすることで、演奏表情を考慮した上で最も相応しいリズム列を決定し、より曲の雰囲気に合ったリズムを生成する。また、聴取実験により、本手法の有効性を検証する。
Journal
-
- 第75回全国大会講演論文集
-
第75回全国大会講演論文集 2013 (1), 289-290, 2013-03-06
情報処理学会
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050574047130177024
-
- NII Article ID
- 170000091456
-
- NII Book ID
- AN00349328
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- conference paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- CiNii Articles