児童の道徳判断に関する研究 : 年齢とIQの変数について

機関リポジトリ HANDLE Web Site Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of Children's Moral Judgements : Age and IQ Variables
  • ジドウ ノ ドウトク ハンダン ニカンスルケンキュウ ネンレイ ト IQ ノ

この論文をさがす

抄録

本研究は、児童の道徳判断について次の2つの仮説を検討することを目的とした。\n1)動機論的判断は、年齢のみだけでなく、知能水準によっても規定される。\n2)道徳的成熟度の規定因としての知能変数の関与度は発達段階によって異なる。\n上記の検討を行なうために、道徳判断において結果論的判断から動機論的判断への移行期と考えられる7、8歳を中心に、小学1年生、3年生、5年生を被験者とした。\n道徳判断テストとして、Gutkin(1972)の例話型6対と略画を提示し、その反応から道徳的成熟度を査定した。知能段階は、田研式小学校低学年用田中B式知能検査第1形式(C1)と、新制田中B式知能検査第1形式(B1)を用い、IQ70~9、IQ95~105、IQ110以上の3段階に分類した。結果は、以下の通りであった。\n1)第1の仮説は支持され、動機論的判断は年齢の上昇だけでなく、知能水準の上昇によって増加することが明らかになった。\n2)第2の仮説は全面的には支持されなかったが、高学年になるにつれて知能水準の道徳的成熟度に及ぼす影響度は小さくなる傾向が示唆された。

紀要論文

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ