広域的連携体制による高病原性鳥インフルエンザ発生時の鶏および鶏卵の焼却処理対応事例

書誌事項

タイトル別名
  • Incineration act for sacrificed hens and eggs of a big layer farm affected with highly pathogenic avian influenza
  • 業績ノート 広域的連携体制による高病原性鳥インフルエンザ発生時の鶏および鶏卵の焼却処理対応事例
  • ギョウセキ ノート コウイキテキ レンケイ タイセイ ニ ヨル コウビョウゲンセイドリ インフルエンザ ハッセイジ ノ ニワトリ オヨビ ケイラン ノ ショウキャク ショリ タイオウ ジレイ

この論文をさがす

抄録

2015年1月,岡山県の採卵鶏199,160羽を飼養する大規模養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが発生した。2007年に県下全市町村と締結した「高病原性鳥インフルエンザ発生時の防疫対策に関する協定」に基づいて,殺処分鶏(199,115羽)は管内外3市4一般廃棄物処理施設(A~D焼却施設)で,鶏卵(13,076.48kg)は1民間産業廃棄物処理施設(E産廃施設)で焼却処理した。発生から焼却施設利用に至るまでにそれぞれ2~5日間を要し,その後,順次焼却が開始され,合計約421,576.48kg(約20kg/医療用廃棄物密閉容器: 21,608個)を8日間で焼却処分した。また,5施設同時稼働時には,作業人員合計188名/日,搬入車両26台/日が稼働した。本事例によって浮上した焼却施設の広域的連携利用の利点と課題を検証し,これらを今後の防疫計画策定に反映すべく,市町村等と更なる協議を重ねる必要がある。

収録刊行物

  • 鶏病研究会報

    鶏病研究会報 54 (1), 11-15, 2018-05

    つくば : 鶏病研究会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ