日本語の「~て死にそうだ」、「死ぬほど~」と中国語の"~得要死"の対照研究

機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ニホンゴ ノ 「~テ シ ニ ソウダ 」 、 「 シヌ ホド~」 ト チュウゴクゴ ノ"~トク ヨウシ"ノ タイショウ ケンキュウ
  • A comparative study of Japanese “- te shinisouda”, “shinuhodo” and Chinese “- de yaosi”

この論文をさがす

抄録

日本語の補助形容詞「~て死にそうだ」、副詞「死ぬほど~」、中国語の補語“~得要死”はいずれも当該の事態の程度が極めて高いことを表す。しかし、先行研究ではその違いが明確に記述されていない。そこで本稿では「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」と「北京大学CCLコーパス(CCL)」を利用して、これら3つの形式と共起する表現の特徴を見た。さらに類義語の「~てならない」、「~てたまらない」、「~てしかたがない」、「たまらなく~」、「おそろしく~」、「信じられないほど~」、“~得不得了”、“~得受不了”、“~得要命”とも比較して、これらの形式の共起語の違いを明らかにした。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ