XTetraの開発と授業実践による評価

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Browser-based Programming Execution Environment XTetra and Its Evaluation with Educational Practice

この論文をさがす

抄録

我々は,プログラミングの初学者に配慮した機能を備えたDNCLの実行環境XTetraを開発した.XTetraには,ダイアログを用いた入力支援システム,コンソールからの標準入力,描画関数,エディタのシンタックスハイライト機能が実装されている.XTetraを用い,初学者がプログラミングの基礎を学ぶことが可能かという点を検証するために,高等学校において,ビジュアルプログラミング言語であるScratchの使用経験のあるクラスと,使用経験のないクラスでXTetraを用いた授業を実施し,アンケートを用いてXTetraの有用性の評価を行った.その結果,条件分岐文や順次繰返し文の書き方が理解できたかという質問に対し,67%の生徒が肯定的な回答をした.また,Scratchの使用経験のあるクラスの条件分岐文や順次繰返し文の書き方の理解度が使用経験のないクラスよりも8%高くなった.XTetraはビジュアルプログラミング言語の要素とテキストベースのプログラミング言語の要素の両方を備えているため,ビジュアルプログラミング言語でのプログラミング経験のある生徒の理解を高める効果が期待できるという知見が得られた.

We have developed XTetra, an execution environment for DNCL with features designed for beginning programmers. XTetra implements a dialog-based typing support system, standard input from a console, drawing functions, and syntax highlighting in the editor. In order to verify whether XTetra can be used for beginners to learn the basics of programming, we conducted classes using XTetra in a high school with and without experience using Scratch, and evaluated the usefulness of XTetra using a questionnaire. The results showed that 67% of the students in both classes were able to understand how to write conditional branching and sequential iteration statements. The class with Scratch experience had an 8 percent higher understanding of how to write conditional and sequential statements than the class with no experience using Scratch. The findings suggest that the program is expected to be effective in enhancing the understanding of students with programming experience in visual programming languages.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ