女性就業実態の現状から見る女性管理職登用の課題

書誌事項

タイトル別名
  • Appointing Women to Management Positions as Seen From the Current Status of Women’s Employment

抄録

2003年,内閣府が発表した「女性の指導的地位(女性管理職)の割合を2020年度までに30%程度まで増加させる」との目標は,結果的にその半分程度しか実現しなかった.本研究は,到達することのできなかった理由を明らかにし,2030年度へ先延ばしされた目標を達成するための方策について検討した.到達できなかった理由として,女性就業者の意識,雇用制度,ワークライフバランスなど,様々な課題があることが明確になった. 今後は,女性管理職だけにとどまらず,ダイバーシティ経営を推奨し,社会全体の意識を変える教育を行うことが有効と考える.同時に,女性の大学スポーツ活動の推進を取り入れ,女性のリーダーシップ教育と自己効力感を高める取り組みを合わせて行うことが.より効果を上げられるのではないかとの結論に達した.今後は,日本の女性管理職と大学スポーツ実施の関係性について検証する必要性を感じた.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ