SDGs理解のための教育ゲーム開発 : 駒澤大学文学部地理学科における体験型授業実践

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Educational Games for Understanding the SDGs : Experiential Classroom Practice at Department of Geography, Komazawa University

抄録

本稿は,2018年から2022年までの5 年間に行ったSDGsを題材にした大学生向けの体験型授業実践の報告である。この授業では,SDGsで扱われている問題を,講義とゲームの体験から学んだ地理学を専攻する学生たちが,自分たちでSDGsに関連する事柄を他の人に理解してもらうためのゲームをデザインする試みを行った。ゲームの教育効果の高さは以前から指摘されているが,SDGsに関する講義にゲームを組み合わせることで,さらに学習効果が高まることに加え,ゲームを作る側になることで,学生たちは批判的思考,問題解決能力,コミュニケーション能力,チームワーク,リーダーシップといった21世紀型スキルを習得する体験をしていることがわかった。

収録刊行物

  • 駒澤地理

    駒澤地理 59 61-72, 2023-03

    駒澤大学文学部地理学教室・駒澤大学総合教育研究部自然科学部門

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ