自動走行車両搭乗者の予備動作喚起を目的とした映像生成

機関リポジトリ HANDLE オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • ジドウ ソウコウ シャリョウ トウジョウシャ ノ ヨビ ドウサ カンキ オ モクテキ ト シタ エイゾウ セイセイ
  • A Video Generation for Uncosciously Triggering Advance Preparation of Passengers in Automated Vehicles

抄録

自動走行時は自分自身で運転しておらず道路状況を注視する機会も減少するため,車両の挙動変化による加速度刺激の予測が行われづらくなり乗り物酔いを発症しやすくなることが懸念されている.本稿では、身体にかかる加速感刺激を低減させることを目的として,車両の挙動変化を前もって搭乗者に知覚させ,予備動作を喚起する映像の生成と提示方法の検討を行った.実験は,加速度に応じて投影面形状を変形させた全方位映像を電動車椅子搭乗者にHMDを用いて提示するという方法で行った。その結果,投影面の変形による提示映像の変換が車両の挙動変化時に感じる加速感や減速感を低減させることが確認された.In automated driving, it is difficult to predict the acceleration stimulus that arises due to the vehicle’s behavior change. It is feared that this may lead to motion sickness. In this paper, to reduce the acceleration stimulus, we examined the video generation and display method to make the passengers in automated vehicles perceive the vehicle’s behavior change in advance and to trigger advance preparation of passengers. The experiment was conducted by displaying an omnidirectional video with the projection surface deformed according to the acceleration to a passenger wearing HMD in an electric wheelchair. As a result, it was confirmed that the deformation reduced the perception of acceleration and deceleration.

収録刊行物

  • 信学技報

    信学技報 122 (93), 6-11, 2022-06-24

    一般社団法人電子情報通信学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ