災害復興におけるパーソナル・ネットワークの役割-ハリケーン・イルマ被災者へのインタビューから-

書誌事項

タイトル別名
  • サイガイ フッコウ ニオケル パーソナル・ネットワーク ノ ヤクワリ -ハリケーン・イルマ ヒサイシャ エノ インタビュー カラ-
  • The Role of Personal Networks in Disaster Resilience:-From interviews with victims of Hurricane Irma-

この論文をさがす

抄録

本論は、個人とコミュニティの災害復興のための資源として、災害被害者のパーソナル・ネットワークに焦点を当てる。また、同時に災害に備える準備段階におけるパーソナル・ネットワークの役割についても検討するものである。本研究では米国・フロリダ州セント・ピーターズバーグ市をフィールドとして33名のハリケーン被災者に、定性的な方法として詳細なインタビュー方法を使用した。その結果、物理的なサポートには近居の家族と近隣が、また感情的・心理的サポートには友人などの親しい人との相互扶助が見られた。一方、遠方のパーソナル・ネットワークや既存のネットワークの外にいる人々からも支援があり、被災対応における弱い紐帯の意義も認められた。

This study will focus on the personal network of disaster victims as a resource of resilience for individual and community. It will also examine the role of personal network in preparedness. This study used qualitative methods such as some in-depth interview for 33 cases in the field of Saint Petersburg Florida USA. As a result, physical support was provided by family members living nearby and neighbors, and emotional and psychological support was provided by friends or any other intimates. On the other hand, there was support from distant personal networks and people outside existing networks, and the significance of weak of ties in disaster response was also recognized.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ