医療機関の退院支援の質向上に向けた看護のあり方に関する研究(第2部)-退院支援の課題解決・発展に向けた方策の検討-

書誌事項

タイトル別名
  • Research on the Ways of Nursing for Improving the Quality of Discharge Support in Medical Institutions Part2: Clarify Measures for Solving Issues and Developing Discharge Support
  • イリョウ キカン ノ タイイン シエン ノ シツ コウジョウ ニ ムケタ カンゴ ノ アリカタ ニ カンスル ケンキュウ(ダイ2ブ)タイイン シエン ノ カダイ カイケツ ・ ハッテン ニ ムケタ ホウサク ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は医療機関の退院支援の取り組みのあり方、医療機関の退院支援の組織的体制の構築に向けた方策、および看護職者の意識改革に向けた方策を追究し、退院支援の質向上に向けた看護のあり方を提言することである。  そこで医療機関の退院支援の発展過程を明確にし、そこから退院支援の課題解決・発展に向けた方策を検討し、複数の医療機関の退院支援の課題解決・発展に向けた取り組みへの支援により退院支援の課題解決・発展に向けた方策を検証する。  A医療機関の退院支援の発展過程より、「退院支援の課題解決・発展に向けた方策」として〔退院後の生活を視野に入れた入院時アセスメントの実施〕〔退院後の生活のための多職種参加のカンファレンスの企画・開催〕〔退院後の療養生活把握のための取り組みの実施(家庭訪問・外来との連携・地域の専門職との連携)〕〔退院支援に対する看護師の意識の把握・意見交換の実施〕〔看護職者の意識改革に向けた教育支援の実施〕〔病棟内での退院支援の組織的体制の構築〕〔医療機関全体の退院支援の組織的体制の構築〕の7つが明確になった。  上記の「退院支援の課題解決・発展に向けた方策」を活用して、医療機関(B、C、D)において発展の方向性を検討した取り組みを行った結果、各医療機関の退院支援の課題が明確となり、それらに着実に対応することが退院支援の発展につながり、有効であることが示唆された。  入院時から退院後の生活状況を把握し、患者・家族を含めたカンファレンス等を有効に活用しながら準備を進める取り組み、及び病棟での活動を支援する関連委員会活動の充実及び退院支援部門との連携による組織的体制の構築、さらには看護職者一人一人が患者・家族の意思決定を支援することのできる看護職者育成のための教育体制の整備に取り組むことが、医療機関における退院支援の質向上に向けた看護のあり方であると考える。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ