VR教材を用いた教育実践の研究動向と環境教育に関する一考察

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of the Development of an Environmental Education Program Using VR Teaching Materials
  • VR キョウザイ オ モチイタ キョウイク ジッセン ノ ケンキュウ ドウコウ ト カンキョウ キョウイク ニ カンスル イチ コウサツ

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は、ICTにより社会、個々の暮らしをよりよいものにするという概念、すなわちデジタル変革は環境教育の現場に何をもたらしたかの理解を試みることを主たる研究課題に据え、ICTのひとつVR教材を用いた教育・学習支援プログラムの全国的動向を把握し、環境教育へのVR活用の意義を明らかにすることである。 調査の結果、医学教育・看護教育、理科教育、技能教育、平和教育、交通安全教育、防災教育、家庭科教育など、様々な分野における教授法やその学習効果が検証されていることが明らかとなった。また、住民参加型の環境保全活動や学校等における環境教育の「変革」を達成するための鍵として、ICT活用による「双方向性」と「協働性」を活かすことが求められ、これらの原則を取り入れたアプローチが有効であることが示唆された。

収録刊行物

  • 教育総合研究

    教育総合研究 (7), 51-64, 2023-11-30

    学校法人松商学園松本大学・松商短期大学部

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ