オンライン手続き向け代理システムについての課題抽出と秘密分散法を用いた実現方法の提案

書誌事項

タイトル別名
  • Issue Analysis and Proposal of Implementation Method with Secret Sharing of Agent System for Online Processes

この論文をさがす

抄録

近年,公共,金融などの事務手続きでデジタル化が進み,オンライン処理による代替が浸透している.一方,事務手続きにおいては,本人が手続きを実施できない状況にある場合の「代理」という概念が社会システムを支えている.デジタル上でも代理人による手続きを可能にする仕組みは,オンライン処理の普及に欠かすことができない技術課題である.本稿では,特に日本での代理人の活用が期待される高齢者や未成年者に関する事務において,オンライン処理における代理を支援するシステムの機能的要件と課題を多角的に調査・抽出した.それらをもとに電子的なやり取りにより実現する方式を提案する.提案方式では,複数人の代理人を立たせ,暗号技術の秘密分散法を用い秘密鍵の分割・復元し,署名の検証によって本人の意思に沿った代理行為を実現する.また,提案方式を実装し評価することで,代理が必要となる場面の特性(緊急度と被害の大きさ)とそれと適応する実現方式の関係を明らかにして電子化できる代理場面の拡張可能性を示す.

In recent years, digitalization has progressed in administrative procedures in the public sector, finance, etc., and online processing has been penetrating. On the other hand, these procedures have been supported by “agents” when the person himself/herself is unable to carry out the procedure. It is necessary to construct electronic application systems that support an agent. In this paper we extract the functional requirements and issues of online processing in administrative procedures for the elderly and minors who are expected to use agents in Japan. Then we propose implementation methods to solve them electronically. The proposed method carries out the procedure where the cryptographic secret sharing scheme is utilized, to set up multiple agents and to obtain their agreement. In addition, by implementing and evaluating the proposed method, we clarified the relationship between the characteristics of situations where agents are required and implementation methods. This shows the possibility of expanding the agent scenes that can be digitized.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ