共生社会の実現に向けた保育士・教員を目指す大学生に求められる学び -学生の声からインクルーシブ保育・教育を担う保育士・教員養成の課題を考える-

書誌事項

タイトル別名
  • キョウセイ シャカイ ノ ジツゲン ニ ムケタ ホイクシ ・ キョウイン オ メザス ダイガクセイ ニ モトメラレル マナビ : ガクセイ ノ コエ カラ インクルーシブ ホイク ・ キョウイク オ ニナウ ホイクシ ・ キョウイン ヨウセイ ノ カダイ オ カンガエル
  • Learning Required of University Students Who Aim to Become Nursery

この論文をさがす

抄録

type:研究論文

日本では、共生社会の実現を目指し、「日本型インクルーシブ教育」が実施されている。本研究では、その中で育ってきた保育士・教員養成課程の学生に必要な学びを、共生社会の実現の視点から明らかにすることを目的にし、特別支援教育ゼミの学生を対象とした調査を行った。調査結果からは、子供時代から身近な関係で障害のある子供と過ごした体験が、特別支援教育への関心につながっていることや、幼少期から障害のある子供と障害のない子供が「同じ場で共に学ぶ」必要性を認識していることが示された。また、「日本型インクルーシブ教育」の肯定と共に、国連が指摘する分離教育の課題や、日本に支配的な「障害」観に対する課題意識の低さが捉えられた。共生社会の実現に向けて、保育士・教員を目指す学生に必要な学びは、現行の特別支援教育の専門性や障害の「社会(人権)モデル」に限らない。学生たちが公共倫理に向かうには日本の歴史を支配してきた「共生」を阻む価値、「障害」観、「発達」観、「専門性」と人権保障の在り方などを、自明視している価値と共に考え、議論することにあることを言及した。

In Japan, “Japanese-style inclusive education" is implemented with the aim of realizing a inclusive society. In this study, we conducted a survey of students in the special needs education seminar with the aim of clarifying the learning required for students in the nursery teacher and teacher training programs who have grown up in such an environment, from the perspective of realizing an inclusive society. The survey results showed the fact, the experience someone spending familiar time with the “disability" children from childhood, led to interest in special needs education, the awareness of the need for children with or without disabilities to “learn together in the same place" from childhood. In addition, the issues of separate education pointed out by the United Nations along with affirmation of “Japanese-style inclusive education" , low awareness of

収録刊行物

  • 中部大学教育研究

    中部大学教育研究 23 39-52, 2023-12

    中部大学, 大学企画室高等教育推進部

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ