昭和二十年代の記念式典に見る象徴天皇像の形成 : 三私立大学の創立記念式典における「御言葉」の変化を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • ショウワ ニジュウネンダイ ノ キネン シキテン ニ ミル ショウチョウ テンノウゾウ ノ ケイセイ : サン シリツ ダイガク ノ ソウリツ キネン シキテン ニ オケル 「 ゴ コトバ 」 ノ ヘンカ オ チュウシン ニ
  • ショウワ ニジュウネンダイ ノ キネン シキテン ニ ミル ショウチョウ テンノウゾウ ノ ケイセイ : サン シリツ ダイガク ノ ソウリツ キネン シキテン ニ オケル「オコトバ」ノ ヘンカ オ チュウシン ニ
  • Shōwa nijūnendai no kinen shikiten ni miru shōchō tennōzō no keisei : san shiritsu daigaku no sōritsu kinen shikiten ni okeru "okotoba" no henka o chūshin ni
  • The formation of the symbolic emperor image in the commemorative ceremonies in the 20’s of the Shōwa : focusing on changes in the address by the emperor in the founding ceremonies of three private universities

この論文をさがす

抄録

type:text

一 はじめに 二 戦前の慶應義塾と日本大学の事例 三 戦後における「慶應義塾創立九十年記念式典」の事例 四 「日本大学創立六十周年記念式典」の事例 五 「明治大学創立七十周年記念式典」の事例 六 まとめ

論説

収録刊行物

  • 近代日本研究

    近代日本研究 40 113-152, 2023

    慶應義塾福沢研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ