授業動画におけるカオアリとカオナシの比較〜コロナ後の学生を対象に〜
書誌事項
- タイトル別名
-
- Comparison of "With-Face" and "No-Face" in lecture videos in Online Classes Targeting Students Post-COVID-19
説明
広島大学では,学部新入生必修科目「大学教育入門」を開講している.筆者らはその全15回のうち 1回の「アカデミック・プレゼンテーション」の章で,オンライン授業をおこなっている.本研究では,学習動画で人物が映っていて説明しているもの(カオアリ)と,スライド映像に音声をつけているだけのもの(カオナシ)の2種類を用意した.視聴行動や確認テストの得点にどういう影響を与えたかを比較した結果,カオアリとカオナシでは差異は見られなかったが,未視聴グループより視聴グループの方が有意にテストの初回点数は高かった.アンケート結果から,学生はより授業内容を理解できるというポジティブな理由で,動画を選択することがわかった.
収録刊行物
-
- 情報教育シンポジウム論文集
-
情報教育シンポジウム論文集 2024 390-395, 2024-08-03
情報処理学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050582540220845824
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- conference paper
-
- データソース種別
-
- IRDB