人文 第58号

HANDLE オープンアクセス

この論文をさがす

抄録

[随想] レンズを透して見た古都

周 東平 [1]

[講演・夏期公開講座] 自己を語る-勝小吉『夢酔独言』-

永田 知之 [6]

[講演・夏期公開講座] 最初の地球の歩き方-佐野實『南洋諸島巡行記』(磯部甲陽堂, 1913年12月)-

籠谷 直人 [8]

[講演・夏期公開講座] 我いまだ木鶏たりえず-中島敦『名人伝』の世界-

冨谷 至 [10]

彙報 [12]

[共同研究の話題・公募共同研究] ほんとうに人文情報学の基礎を築けるのか?

山崎 直樹 [17]

[共同研究の話題・公募共同研究] 生命知創成に向けたプラットフォームの構築

加藤 和人 [18]

[共同研究の話題・共同研究] トラウマ : 出来事と言葉のはざまに

立木 康介 [19]

[共同研究の話題・共同研究] 人民の中へ

永瀬 伊織 [22]

[共同研究の話題・共同研究] 「廃都」を記念する

黒岩 康博 [23]

[共同研究の話題・共同研究] 古鏡研究と収蔵家たち/ 岡村 秀典 [24]

[所のうち・そと] 所の敷居にたたずんで

金 志玹 [27]

[所のうち・そと] 規律と欲望のクリオン島

日下 渉 [29]

[所のうち・そと] 文書の墓場と執念の行方

石井 美保 [31]

[所のうち・そと] 北京滞在四ヶ月の記

高田 時雄 [35]

書いたもの一覧 [38]

収録刊行物

  • 人文

    人文 58 1-55, 2011-06-30

    京都大学人文科学研究所

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050845760667421696
  • NII書誌ID
    AN00122526
  • ISSN
    0389147X
  • HANDLE
    2433/159004
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    article
  • データソース種別
    • IRDB

問題の指摘

ページトップへ