731部隊と金沢
説明
731部隊は、旧日本陸軍の細菌戦部隊である。細菌兵器の開発に当たって人体実験を行い、その事実は森村誠一のベストセラー『悪魔の飽食』などで有名になった。731部隊は「満州国」のハルピン郊外にあったが、なぜか不思議なほど金沢と縁があり、この部隊の歴史の節目に何度も金沢の地が登場する。そもそも731部隊の生みの親で、実際に部隊を率いた石井四郎は、若い頃金沢で学生生活を送っていた。最近、金沢大学の50年史編纂の過程で、石井四郎が金沢で「日本文化講義」という特別授業を担当した事実が明らかとなった。今回のミニ講演では、石井による「日本文化講義」実現の過程を追うことを通して、731部隊と金沢の不思議な縁が何に由来するかを考えてみたい。
年月日:2005年12月16日(土)午後2時~3時30分,場所:金沢大学サテライト・プラザ
収録刊行物
-
- 金沢大学サテライト・プラザ「ミニ講演」講演録
-
金沢大学サテライト・プラザ「ミニ講演」講演録 7 (9), 2006-12-16
金沢大学大学教育開放センター
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845760916851072
-
- NII論文ID
- 120000817473
-
- Web Site
- http://hdl.handle.net/2297/3807
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- article
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles