Une étude contrastive sur le verbe cognitif en japonais et en francais 3-Valeurs sémantiques d'un verbe japonais "omoü" et leur traduction francais-

書誌事項

タイトル別名
  • Une etude contrastive sur le verbe cognitif en japonais et en francais (3) Valeurs semantiques d'un verbe japonais "omou" et leur traduction en francais
  • A contrastive study of congnitive in Japanese and French 3 : The semantic values of one Japanese verbe "omou" and its translation in French
  • 認知動詞に関する日仏対照研究3 :日本語動詞「思う」の意味的価値とそのフランス語翻訳

この論文をさがす

抄録

本稿は,阪上(2009),(2010)の続編にあたる.日本語の「思う」を出発 点とし,この動詞を含む発話とそのフランス語翻訳とを比較検討することに よって,動詞に現れる認知的意味を分析していく研究の一部である. 日本語動詞の中で,思考や認識を意味する多義的動詞の代表とも言える「思 う」が登場する発話が分析対象である.この動詞の文脈における意味価値の 分析から始め,11 の価値を提案するに至った(2009).また,各価値を翻訳す るフランス語表現を分析することにより,日本語動詞「思う」に最も近いフ ランス語動詞を特定することができた(2010).これらは,コーパスにおける 実例の分析から明らかになったものである. 対照言語学的アプローチから認知的意味の動詞の多義性の分析を試みる場 合,人間の基本的な認知行為である思考表現の問題を扱う様々な研究方法が 参考になる.他言語への翻訳をその原著と共にコーパスとし,出発の形態素 が表す意味が,言語によって異なる形式,形態をとって表現されている例を 分析していくと,思考的認識と文法化現象との関連などが見えてくる.本稿 では,筆者による分析結果と関連研究における仮説や方法論との比較・検討 を試み,翻訳を利用した対照研究の今後の進展に有益な指針を確認する.

最終頁に[日本語版要旨]掲載.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ