K. マンスフィールドの故郷への想い : -「ニュージーランドもの」における祖母像-

書誌事項

タイトル別名
  • Katherine Mansfield's Sentiments toward Home : -The Image of Grandmother in a Series of New Zealand Stories-
  • K マンスフィールド ノ コキョウ エノ オモイ ニュージーランド モノ ニ オケル ソボゾウ
  • K. マンスフィールド ノ コキョウ ヘノ オモイ ニュージーランドモノ ニ オケル ソボゾウ

この論文をさがす

抄録

キャサリン・マンスフィールド(Katherine MANSFIELD 1888-1923)は,19歳で祖国ニュージーランドを離れ,二度と戻ることは無かった。彼女にとって,イギリスで作家になることが人生の最大の目的で,その為に故郷は切り捨てられたのである。しかし,第一次世界大戦に際し,英国軍に入隊する為に来英した弟との再会により,故郷での幸せな子供時代の記憶が彼女に甦った。その弟の不慮の事故死により,彼女は,自分の使命はニュージーランドについての作品を書くことだと考えたのだが,この様な動機から生まれた短編小説群が,いわゆる「ニュージーランドもの」である。マンスフィールドの作品の中には,祖母と孫の関係が描かれたものがいくつかある。彼女の日記や伝記から,祖母のことが大好きだったことがよく知られており,その事実が作品に反映されていると考えられる。また,作品中のバーネル(Burnell)一家は,マンスフィールド自身の家族ビーチャム(BEAUCHAMP)一家と構成が似ており,子供の頃の彼女自身,祖母,両親,姉妹を彷彿とさせ,叔父,叔母,従兄弟達との交流も描かれる。そして,作品中には,人間関係だけでなく,人間性へも向けられる彼女の鋭い洞察が見られる。作品に登場する「祖母」は,孫との関わり方により様々に描かれるが,皆,心温かい女性である。その祖母像を,「新しい服」(`New Dresses')における第一段階,「船旅」(`The Voyage')の第二段階,そして,「前奏曲」(`Prelude')「入り江にて」(`At the Bay')の第三段階に分けて検証し,その違いや共通点を分析する。

Katherine MANSFIELD (1888-1923) left New Zealand, her motherland, when she was nineteen years old, and she never returned there in her life. She rejected the country, eagering to become a novelist in England. Meeting again with her brother, who came to see her before serving the military, however, she was reminded of her happy childhood in New Zealand. When he died of an accident during wartime training, she thought it her duty to write about the native country. The short stories prompted by such an incentive are what we call 'New Zealand Stories'. In MANSFIELD's works, there are some treating the relationships between grandmother and grandchildren. It is well known from her diary and biography that MANSFIELD loved her grandmother, and the fact seems to be reflected in those stories. The Burnell family structure in her stories is found to bear some similarity to that of the BEAUCHAMPS. (Katherine MANSFIELD is a pen name of Kathleen Mansfield BEAUCHAMP, who is one of the daughters of the BEAUCHAMPS.) Each member of the Burnells reminds us of Katherine MANSFIELD herself as a young girl, her grandmother, father, mother, and sister. Her uncle, aunt and cousins also appear in the stories and keep company with the Burnells. And we find ourselves faced with her keen insight not just into human relationships but into human nature in her works. Each grandmother in MANSFIELD's works appears to be somewhat different, according to the relationships with the grandchildren, but all the grandmothers are warm-hearted women. I will scrutinize the grandmothers, following the three stages, that is, (1) 'New Dresses' (2) 'The Voyage' (3) 'Prelude' and 'At the Bay', and analyze the similarities and differences among them.

E

13

KJ00005049272

論文

Article

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ