情報プライバシーに基づくSNS利用者の類型化 : プライバシーに関わる被害経験および自己情報公開に対するリスク認知との関連

書誌事項

タイトル別名
  • Relationships between the types of information privacy,invasion of privacyand risk perception.

説明

type:Article

本研究の目的は,情報プライバシーに基づくSNS利用者の類型を明らかにすること,その類型とプライバシーに関わる被害経験および自己情報公開に対するリスク認知との関連を検討することであった。SNSを利用する若年層554名に対してウェブ調査を実施した。クラスター分析の結果,情報プライバシーの得点に基づき,四つの類型が示された。また,クラスター間でプライバシーに関わる被害経験の有無,自己情報公開に対するリスク認知の程度は異なっていた。全体として,識別情報に対する情報プライバシーが低い群において,他の群よりもプライバシーに関わる被害経験を有する割合が多く,自己情報公開に対するリスク認知が低いことが示された。

This study aimed to investigate the relationships between types of information privacy, experiences of invasion of privacy, and risk perception for disclosing one’s information. A web-based survey was conducted of 554 young Japanese social networking site users. Four clusters were derived based on information privacy scores. These clusters differed significantlyfrom each other with respect to experiences of invasion of privacy and risk perception for disclosing their information. Overall, the cluster, which was characterized by low concerns about their privacy for identifiable information, had more unfavorable characteristics, such as more abundant experiences of invasion of privacy and lower risk perception for information disclosure, compared to the other clusters.

identifier:2432-048X

identifier:https://repository.tku.ac.jp/dspace/handle/11150/10812

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050845762417568256
  • NII論文ID
    120005744980
  • ISSN
    2432048X
  • Web Site
    http://hdl.handle.net/11150/10812
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    journal article
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ