スライド作成と口頭表現技術を学ぶ日本語教育 : 留学生の「日本語プレゼンテーション授業」から

書誌事項

タイトル別名
  • How Foreign Students Have Learned the Way to Present in Japanese
  • スライド サクセイ ト コウトウ ヒョウゲン ギジュツ オ マナブ ニホンゴ キョウイク リュウガクセイ ノ ニホンゴ プレゼンテーション ジュギョウ カラ

この論文をさがす

説明

本稿は、大学の留学生を対象とした日本語プログラムの中から日本国内の日本語教育では実践事例が少ない「日本語プレゼンテーション」の授業を取り上げ、視覚資料(本授業ではPower Pointスライド)を用いたプレゼンテーション学習の資料を提示するものである。授業は、日本語学習者が研究発表テーマを決め、それに基づいて調査を行い、考察から結論に至るまで視覚資料を使用して大勢の人の前で発表する形式をとっている。研究調査、スライド作成、発表等の学習プロセスから「日本語プレゼンテーション」授業の意義や役割を検討し、実践例を資料として提示した。

収録刊行物

  • 人間文化研究

    人間文化研究 17 169-180, 2012-06-30

    名古屋 : 名古屋市立大学大学院人間文化研究科

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ