生命の起原研究に関する現状と課題

書誌事項

タイトル別名
  • Presents State and Issues of the Researches on the Origin of Life
  • セイメイ ノ キゲン ケンキュウ ニ カンスル ゲンジョウ ト カダイ

この論文をさがす

抄録

生命の起源についての研究は,RNAワールド説,タンパク質ワールド説などが提唱されている.RNAワールド説は,リボザイム(酵素活性をもったRNA)の発見により,生命の起源を説明する仮説として提唱されたが,前生物的地球上において最初にRNAのような分子が現れたとするには難がある.また,タンパク質ワールド説も十分に生命の起源を説明するに足るものはない.今回,フランスのモンペリエで開催された「Origins 2011」に参加し,世界の生命の起源研究の動向を知りえたので,その内容を述べるとともに,池原により提唱されている「GADV仮説」を紹介する.また,生命の起源研究についてのDeamer (2011)の提言に沿って,検討した結果を述べる.

There are several hypotheses such as RNA world hypothesis, Protein world hypothesis, etc. on the origin of life researches. As ribozymes (RNA with enzyme activity) were found, RNA world hypothesis has been a main hypothesis to explain the origin of life. However, it is difficult to understand that a macromolecule such as RNA has appeared at the very origin of life at the prebiotic earth. Protein world hypotheses so far cannot explain the origin of life. I attended the "Origins 2011" conference held in Montpellier, France, and found the trend of researches on the origins of life. Here, I present the contents of conference, and introduce the "GADV hypothesis proposed by Kenji Ikehara. Finally, I checked the hypothesis according to the Deamer's proposals on experimental possibilities.

研究報告

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ