外国人介護福祉士:現状と課題

書誌事項

タイトル別名
  • Foreign Care Workers:Present State snd Future Issues
  • ガイコクジン カイゴ フクシシ ゲンジョウ ト カダイ

この論文をさがす

抄録

外国人介護福祉士候補者が、インドネシア、フィリピンからEPA(二国間経済連携協定)に基づいて日本に受入られている。その現状について調査し、どのような問題点があるのか、そしてその解決はどのようにしたら良いのかを検討するために、新聞、Web等のメデイアによる情報を集め、現状を知るとともに課題を整理した。 現状は、高齢社会の日本において、介護需要が増加しているにもかかわらず、介護労働現場では、低賃金、3K職場といわれ、人材が不足している。EPAがフィリピン、インドネシアと締結され、その一環として、外国人看護師、介護士候補者の受入れが行われた。日本にとっては、人手不足の解消というよりも経済協力の強化が目的であり、相手国にとっては、人的交流が目的である。 相手国候補生に関する課題、日本側の課題、これからの課題の3つについて、検討した。特に、介護福祉士が国家資格である日本は、このシステムの国際化を図り、これから高齢化を迎える東アジアの諸国に貢献する必要があることを指摘した。

Japan accepts foreign care worker candidates from Philippines and Indonesia on the base of EPA (Economic Partnership Agreement). I collected information through media such as news papers and web on the present state and issues and tried to analyze the problems of the present state. In the present state of population ageing in Japan, the numbers of care workers are in shortage because of low salary, hard work and so on. EPA was concluded, and candidates of care workers and nurses are accepted from Philippines and Indonesia. The aim of the EPA is not to settle the shorthanded state of care workers, but to strength the economic relation. I analyzed the issues on the candidates in Philippines and Indonesia, in the side of Japan and future problems. In particular, learning problem of Japanese language for the candidates has to be solved to get the national qualification for care workers. I also suggest that the Japanese system should be global standard in the population ageing society in the East Asia.

研究報告

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ