トランポリン運動の体育学的側面からの考察 (I)(B. 生活科学)

書誌事項

タイトル別名
  • トランポリン運動の体育学的側面からの考察-1-
  • トランポリン ウンドウ ノ タイイクガクテキ ソクメン カラ ノ コウサツ 1
  • Studies of Trampoline Activities from the Viewpoint of Physical Education. (Part 1) (B. LIVING SCIENCE)

この論文をさがす

抄録

最近トランポリンの普及は目ざましく新しいスポーツとして注目されている。跳びはねることの楽しさはもとより, 体育学的に神経系, 循環器系, とくに空間感覚に関与するところが大きく, 手軽で短時間に場所的にも, 老若男女をとわずにその効果は大きいのみならず, 人間の本能的欲求を満足させてくれて, 体育はもとより健康維持, レクリエーションとしての価値も高い。このトランポリンの正しい理解と位置づけのために, トランポリンの研究を検討して体育学的考察を試みた。(次号には, トランポリンの力学, 調整力, 空間感覚と学校体育について考察, YG, フリッカー測定結果から考察する。)

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ