初期人類における直立二足歩行の生態学的ストラテジー、ホモ属における石器の製作と脳の関係、およびヒトの言語獲得についての考察 : 種分化の理論を踏まえて (特集 広木詔三教授退職記念号)
書誌事項
- タイトル別名
-
- Speculations on the strategy of upright walking by bipedal in the earliest hominin, on the relation between the stone tool making and the brain, and on the acquisition of language in the species of Homo sapiens in the light of new speciation theory
- ショキ ジンルイ ニ オケル チョクリツ ニソク ホコウ ノ セイタイガクテキ ストラテジー 、 ホモゾク ニ オケル セッキ ノ セイサク ト ノウ ノ カンケイ 、 オヨビ ヒト ノ ゲンゴ カクトク ニ ツイテ ノ コウサツ : タネ ブンカ ノ リロン オ フマエテ
この論文をさがす
収録刊行物
-
- 文明21 = Civilization 21
-
文明21 = Civilization 21 (34), 7-29, 2015-03-25
愛知大学国際コミュニケーション学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845762649629184
-
- NII論文ID
- 120005604896
-
- NII書誌ID
- AA11306460
-
- ISSN
- 13444220
-
- NDL書誌ID
- 026310065
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles