天明二年「三春行楽記」前後(一) : 土山宗次郎と朝田伴七を中心に
書誌事項
- タイトル別名
-
- Some Aspects of Kyoka Circle
この論文をさがす
説明
私は天明七年御買上米一件について勘定組頭土山宗次郎などを通して飛脚問屋の動向をみた。本稿では天明初期の狂歌界の交遊を通して勘定奉行所関係者と三井江戸両替店関係者との動向をみ、併せて飛脚問屋の動向についても考えたい。成稿に当り宮崎修多「大田南畝における雅と俗」から教示をうけたが、所詮私は雅に疎く俗が主であり、かつ国文学の知識が乏しいので本稿は初歩的なものである。
収録刊行物
-
- 創価大学人文論集
-
創価大学人文論集 (7), 26-79, 1995-03-01
創価大学人文学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845762658310400
-
- NII論文ID
- 110006608216
-
- NII書誌ID
- AN10076560
-
- HANDLE
- 10911/2778
-
- ISSN
- 09153365
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles