不安障害を有する広汎性発達障害児に対して認知行動療法が効果的であった2例

書誌事項

タイトル別名
  • The efficacy of cognitive behavioral therapy for anxiety disorders in children with pervasive developmental disorders: Two case reports

この論文をさがす

抄録

type:Article

広汎性発達障害児は不安に関する問題を有していることが知られているが、広汎性発達障害児の不安に対する心理療法の効果について検討が行われている研究はまだ少ない。そこで、我々は不安障害を有する広汎性発達障害児に対して認知行動療法を実施し、不安症状の改善が認められた2例を経験したので、本稿ではその結果をまとめた。広汎性発達障害児は、タイムスリップ現象など特異な認知特性や様々な個性を有しているため、技法をアレンジする必要性があったが、介入の結果、全8回のセッションで2例とも不安症状が改善した。本症例によって不安症状を有する広汎性発達障害児に対する認知行動療法の有効性が示唆された。

Children with pervasive developmental disorders (PDD) are known to have comorbid anxiety symptoms. However, the study on psychotherapy for comorbid anxiety symptoms in PDD children has not been done yet. Improvements of anxiety symptoms were seen when two PDD children with anxiety disorders were treated with cognitive behavioral therapy. The intervention was effective in reducing anxiety in eight sessions, although there were needs for technical arrangements to address the unique cognitive styles “time slip phenomenon" and special characteristics' of PDD children. These two cases suggest the effectiveness of cognitive behavioral theI'apy for the treatment of anxiety symptoms in PDD children.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ