岩手県における地域資源としてのアツモリソウ品種開発に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • イワテケン ニ オケル チイキ シゲン ト シテ ノ アツモリソウ ヒンシュ カイハツ ニ カンスル ケンキュウ
  • Study on the development of Cypripedium varieties as regional resources in Iwate

この論文をさがす

抄録

type:論文

type:Article

アツモリソウ(Cypripedium macranthum var. speciosum)は日本のレッドデータ・プランツを象徴する種である。その希少性と美しさから好事家の盗掘対象となり、全国的に激減している。岩手県におけるアツモリソウの自生個体もほとんどが消滅し、種は絶滅の危機にある。この種の保全策として、無菌播種による増殖法を検討した。さらに、交配と組み合わせて新たな園芸種を創出できれば、地域資源の活用につながる。そこで日本に自生するアツモリソウとホテイアツモリソウ(C. macranthum var. hotei-atsumorianum)を種子親に選び、外国種との交配を試みた。その結果、2008年春に2種が開花した。英国王立園芸協会に申請したところ、新品種として登録された。

Cypripedium macranthum var. speciosum symbolizes Japan's endangered plant species. Because of its scarcity and beauty, the species has been illegally dug up by collectors so that it is now facing a sharp nationwide decline in population. The native individuals of C. macranthum var. speciosum in Iwate Prefecture have almost disappeared; the species is now in danger of extinction. To multiply and preserve this species, we have developed the aseptic seeding method. Furthermore, if we can create new species by combining aseptic seeding with hybridization, it will lead to the use of regional resources. We then selected C. macranthum var. speciosum and C. macranthum var. hotei-atsumorianum, both found in the wild Japan, as seed parents and started breeding hybrids from these seed parents and several foreign species as pollen parents. The result was that a hybrid cross of C. macranthum var. speciosum and C. fasciolatum of China and hybrid cross of C. macranthum var. hotei-atsumorianum and C. fasciolatum of China bloomed in the spring of 2008. We applied to the Royal Horticultural Society for the registration of these species, which registered them as new hybrids.

identifier:9

identifier:KJ00007574259

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ