原田直次郎筆《騎龍観音》の制作過程における師ガブリエル・フォン・マックスの影響をめぐって

書誌事項

タイトル別名
  • ハラダチョクジロウヒツ 《 キリュウ カンノン 》 ノ セイサク カテイ ニ オケル シ ガブリエル ・ フォン ・ マックス ノ エイキョウ オ メグッテ
  • 管ber den Werk “die Drachen reitende Kan-non” von modernem Maler Naojiro Harada unter dem Einfluss von seinem Lehrer Gabriel von Max

この論文をさがす

抄録

type:text

これまで様々な要因から近代洋画家の原田直次郎の代表作品《騎龍観音》の制作過程が指摘されてきていたが、小論では、そうした従来の研究成果に対して、さらにもうひとつの仮説を加えることを試みた。すなわち、キリストの奇跡が実際に認められ、幻視を見る女性の存在に注目した原田の師ガブリエル・フォン・マックスは、その神秘性を、美しい女性と死といった眼に見えない要素に結びつけて、明暗を強調した劇的な描法で表現していた。そのようなマックスの神秘性と描法は、当時の絵画界の流行とともに原田にも影響を与え、原田にとっては日本の宗教の仏教に置き換えられて、《騎龍観音》への制作につながったと推察しえた。 Bisher ist das Gemälde vom modernen japanischen Maler Naojiro Harada "die Drachen reitende Kan-non", besonders in Bezug auf ihre Ikonographie,von mehreren japanischen Kunsthistorikern untersucht. Um die bisherigen Ergebnisse weiter zu entwickeln, möchte ich hier eine Hypothese vorschlagen:Naojiro Harada hat sein Werk "die Drachen reitende Kan-non" unter dem Einfluss von seinem Lehrer Gabriel von Max gemalt, der die christliche Mystik tief geglaubt und die schöne Visionärin mit der dramatischen Maltechnik der Schattierung gemalt hat. Harada hat innerhalb von derselben Stiltendenz den geistlichen Inhalt des Werkes vom Christentum zum Buddhismus transformiert.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ