アートの好みを視覚化・言語化して磨く自分への理解

書誌事項

タイトル別名
  • アート ノ コノミ オ シカクカ ・ ゲンゴカ シテ ミガク ジブン エ ノ リカイ
  • Understanding Oneself by Verbalizing Visualized Art Preference
  • 認知・コミュニケーション・環境・ツール

この論文をさがす

抄録

好みは,意思決定を方向付ける主要因の1 つである.本研究は,潜在性のある,意識に上りにくい好みに気づき,自分への理解を磨くことを支援する手法を開発する.考案したアルゴリズムから作成したシナリオマップを通した視覚化・言語化によって,要素と要素との関係性や要素の間の空白地帯への知覚を促進し,構成的知覚を促す.本手法は,需要者が自分のニーズについての暗黙的な視点を知覚することに応用できる.供給者が知覚された暗黙的な視点を学ぶことで,イノベーションを産む着想につながると期待できる.アートの好みを題材とする実験(ユーザスタディ)によって,手法の検証を行い,事例を提供する.知見として,弱い好みへ注目することが気づきに寄与する点,プロセスの中に適応的な要素を取り込んで被験者の違いに対応することが有用である点を見出した.

Preference is one of the factors to influence decision-making. This paper develops a method to assist one to be aware of oneself's latent preference. The scenario map by a new algorithm visualizes the relationships and empty spaces between elements, and prompts constructive cognition. Innovation is fostered because consumers can propose their needs to providers explicitly after understanding their implicit preference. An experiment on art preference (user study) is demonstrated. We discoverd that focusing on the weak preference leads one to notice, and that introducing adaptive factors is effective to address subjects' difference.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ