オペレーティング・システム 資源の独立化機構によるTenderオペレーティングシステム

Bibliographic Information

Other Title
  • 資源の独立化機構によるTenderオペレーティングシステム
  • オペレーティング システム シゲン ノ ドクリツカ キコウ ニ ヨル Tender オペレーティング システム
  • Tender Operating System Based on Mechanism of Resource Independence
  • オペレーティング・システム

Search this article

Abstract

オペレーティングシステムが制御し管理する対象を資源と呼び,その資源を独立化させる機構を提案し,提案方式に基づき開発している Tenderオペレーティングシステムについて述べる.Tenderは,資源を資源識別子や資源名で管理し,資源を管理するプログラム部品とプログラム部品へのポインタを持つプログラムポインタ表からなる表プログラム構造で構成される.また,プログラムを部品化するために,共通プログラムを排除するコンパイル時複写プログラムの機構を持ち,プログラム部品の利用は,資源インタフェース制御と名づけた処理が一括管理する.さらに,資源の独立化機構を活用した機能の1つとして,プロセス生成消滅の高速化について,その機構を説明し,実測による評価結果を報告する.

In this paper the objects to be controlled and managed by operatingsystem are called resources.We propose the mechanism of resource independence.And this paper describes Tender, the operating system developing basedon our proposed mechanism.Tender manages the resource by resource identifiers and resourcenames.Tender is composed of the program parts to control the resource and Table Program Structure, which has the pointers to them.And Tender has the Copy-on-Compile facility which makes to partprogram and avoids sharing the common program among program parts.Resource intarface controller manages call of the program part.As one of the functions of practical use of this mechanism, this paperdescribes the method of fast process creation and disappearance.The method is efficient by the evaluation.

Journal

Citations (20)*help

See more

References(20)*help

See more

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top