ソーシャルブックマークは進化し続ける!-ソーシャルブックマーク研究会の議論から:4.お前のモノ(ブックマーク)は俺のモノ,俺のモノ(ブックマーク)も俺のモノ

書誌事項

タイトル別名
  • Towards a Revolution in SBM:What's Yours is My Bookmarks, and What's Mine is My Own Bookmarks

この論文をさがす

抄録

ソーシャルブックマークサービスにおいては,今までユーザごとにローカル管理されていたブックマークが公のものとして公開され,共有される.共有化されたブックマークは,集合知としてさまざまな用途に活用されることが期待されており,実際この観点における新たなサービスがいくつか提供され始めている.このようなサービスの1つが,類似した嗜好を有するユーザ間でブックマークを推薦しあうブックマーク相互推薦サービスである.ブックマーク相互推薦サービスの一例としては,たとえばDigg1)におけるレコメンデーションエンジンや,Firefox拡張プラグインとして公開されているSwimmie 2)などが挙げられる.

収録刊行物

  • 情報処理

    情報処理 49 (12), 1419-1420, 2008-12-15

    一般社団法人情報処理学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (5)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050845762825563264
  • NII論文ID
    110007008037
  • NII書誌ID
    AN00116625
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00062928/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ