WinKVM:Hybrid Hypervisor移植の一例

書誌事項

タイトル別名
  • WinKVM : Hybrid Hypervisor イショク ノ イチレイ
  • WinKVM: An Alternative Example of Porting Hypervisor

この論文をさがす

抄録

我々は,Linux/KVMのWindows移植版であるWinKVM(WindowsKernel-based Virtual Machine)を構築した.WinKVMはKVMのすべての機能を移植できており,WinKVMとKVM間でのVMライブマイグレーションすら可能である.現在のクラウドコンピューティング環境ではWindowsを使用するユーザが,Linuxサーバ上で動作するVMをリモートで使用することは一般的である.しかし,このような環境では,ユーザが使用するVMがサーバに固定されるため,VMをローカルのWindowsマシン上にすばやく転送することは困難である.OSの違いの壁を乗り越えて,リモートにあるVMをローカルにすばやく転送する技術は有用である.WinKVMを開発するにあたって,我々は,Windows上でLinuxカーネルを模倣するエミュレーションレイヤを構築し,KVMをその上で動作させることで,KVMをWindowsに移植した.これにより,WindowsとLinux間でのライブマイグレーションを達成することができた.いくつかのベンチマークプログラムでWinKVMの性能を測定したところ,オリジナルのKVMとの性能差はみられず,エミュレーションレイヤによる性能劣化はないことが分かった.

We achieve VM live-migration between Windows and Linux by developing WinKVM, which is a port of Linux/KVM to Windows. WinKVM has all functions of KVM and even it has ability to migrate VM between KVM and WinKVM. Nowadays, in the cloud-computing environment, Windows users are able to use remotely the VM on Linux servers via the Internet. In such environments, however, VMs are fixed in server-side and we could not quickly transmit them to client-side. We believe that it is important to develop the technique that enables users to migrate VMs from server-side to client-side whenever they want. Therefore, we develop the live migration between WinKVM and Linux KVM. To implement WinKVM, we develop an emulation layer that allows us to emulate Linux kernel functions on Windows kernel. Accordingly, we achieve the VM live migration between Linux and Windows. In terms of benchmark, WinKVM comes very close to original KVM performance and our emulation layer gives no overhead.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ