ハードウェアアクセラレータを用いた組込み機器向けWebブラウザの動作性能改善

書誌事項

タイトル別名
  • ハードウェア アクセラレータ オ モチイタ クミコミ キキ ムケ Web ブラウザ ノ ドウサ セイノウ カイゼン
  • Improving Performance of Web Browser for Embedded Devices with Hardware Accelerator

この論文をさがす

抄録

組込み機器の多様化が進む中,Webアプリケーションが注目されている.Webアプリケーションは,1度記載すれば改造することなく,Webブラウザを搭載した様々な端末上で動作する.しかしC++等で開発されたアプリケーションより動作が遅くリソースの消費量が多い.そこで,Webブラウザの実行時の処理時間と消費電力を同時に削減するWebブラウザのハードウェアアクセラレーション方式を検討した.組込み機器向けWebブラウザとして普及しているWebブラウザWebkitの解析結果に基づき,HTML字句解析処理のハードウェアアクセラレータ化が有効であると仮説を立てた.ここでハードウェアアクセラレータがCPUとメモリを共有する必要があるため,CPUとのメモリアクセス競合を低減させる方式も検討した.そして仮説検証用の試作機を開発し有効性を検証した.結果,Webブラウザ全体の処理時間を,ソフトウェア処理のみの場合と比較し約88%に短縮し,さらに字句解析処理については,消費電力を約1/200に削減できる見通しを得た.

During increasingly diverse of embedded systems, web application is focused to develop one write multi-use application for various embedded systems. But, web application has worse performance and more consuming resources than native application such as developing C++. We examine the web browser accelerator to reduce processing time and power consumption on embedded systems during executing web browser. As a result of web browser architecture analysis, we assume HTML tokenizer hardware accelerator is efficiency to develop it. Hardware accelerator must share the memory with CPU. So we consider reducing the memory access collision between CPU and accelerator. We develop the prototype to verify these inventions efficiency. As a result, we have got the prospect which the overall web browser processing time reduced about 88% against full software approach, and the power consumption of HTML tokenized process reduced about 1/200.

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ