書誌事項
- タイトル別名
-
- Itadakimochi : Ritual for Growing and Development in the Society of Heian Period
- イタダキモチイ ヘイアン オウチョウ シャカイ ノ セイイク ギレイ
この論文をさがす
説明
平安時代の中頃から、正月の初旬に三日間、幼児の頭に餅を戴かせる年中行事的生育儀礼がはじまる。二歳から女子は五歳まで、男子は嫡子七歳、庶子三歳まで行われる。まずは親王内親王や摂関家の子ども達からはじまり、十二世紀には貴族層まで浸透していく戴餅の儀式を検討する。
収録刊行物
-
- 埼玉学園大学紀要. 人間学部篇
-
埼玉学園大学紀要. 人間学部篇 4 190(1)-177(14), 2004-12-01
埼玉学園大学
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845762929569280
-
- NII論文ID
- 110004529063
-
- NII書誌ID
- AA11612864
-
- ISSN
- 13470515
-
- NDL書誌ID
- 7297018
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles