エゾオオマルハナバチの授粉用系統の作出に向けた予備選抜指標の探索

書誌事項

タイトル別名
  • Investigation of preliminary selection criteria for development of strains of a native bumblebee species( Bombus hypocrita sapporoensis) available for pollination in Hokkaido
  • エゾオオマルハナバチ ノ ジュフンヨウ ケイトウ ノ サクシュツ ニ ムケタ ヨビ センバツ シヒョウ ノ タンサク

この論文をさがす

抄録

北海道では海外から導入されたセイヨウオオマルハナバチ(Bombus terrestris)がトマトの栽培施設で授粉用に用いられてきた。しかしながら,逸出した個体が野外で定着し,在来のマルハナバチさらには生態系のネットワーク維持の脅威となっている。筆者らは選抜育種の手法を用いて,在来マルハナバチの授粉系統の作出を意図して研究を進めている。本報では,在来マルハナバチの1種であるエゾオオマルハナバチ(Bombus hypocrita sapporoensis)を用いた系統造成における予備選抜の指標を検討した。その結果,創設女王の体サイズと第1ブルードから得られたワーカーの数が有望な予備選抜指標であることが示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ