特定研究課題「朝鮮歌曲文献についての基礎的研究 ―朝鮮語アクセント史資料としての観点から―」經過 報告書 ―『歌曲源流』異本間に於ける男唱羽調二數大葉連音標の對校―

書誌事項

タイトル別名
  • 特定課題硏究「朝鮮歌曲文献についての基礎的研究 ―朝鮮語アクセント史資料としての観点から―」經過 報告書 ―『歌曲源流』 異本間의 男唱 羽調 二數大葉 連音標 對校―
  • トクテイ カダイ ケンキュウ 「 チョウセン カキョク ブンケン ニ ツイテ ノ キソテキ ケンキュウ : チョウセンゴ アクセントシ シリョウ ト シテ ノ カンテン カラ 」 ケイカ ホウコクショ : 『 カキョク ゲンリュウ 』 イホン カン의 ダンショウ ウチョウ ニスウダイ ヨウ レンオンヒョウ タイコウ

この論文をさがす

抄録

本稿는 『歌曲源流』의 異本 中 國樂院本,河合文庫本,『協律大成』(및 奎章閣本)에 記入된 連音標를 男唱 羽調 二數大葉의 範圍에서 對校하고 그 過程에서 얻어진 知見을,韓國語 音韻史의 觀點에서 紹介하는 것을 目的으로 한다. 本稿의 論議를 要約하면 다음과 같다: 1) 男唱 羽調 二數大葉의 範圍에 限해서는 國樂院本의 連音標 表記가 가장 正確하며 中世語 聲調와도 높은 一致度를 보여 준다. 2) 異文 選擇의 差異로 因하여 辭說에 異同이 發生한 部分에서는 『協律大成』이 連音標와 聲調 사이에 不一致를 보이는데 이는 該當 部分의 旋律만은 다른 異文의 聲調를 反映하기 때문일 可能性이 있다. 3) 河合文庫本에만 收錄된 辭說의 連音標는 大體로 聲調를 잘 反映하고 있으며 國樂院本,『協律大成』과는 또 다른 經路를 거쳐 採譜되었을 可能性이 있다.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ