樺太アイヌ語における人称のクラスと主格目的格人称接辞 : 東海岸方言を中心に

機関リポジトリ HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • The Classes of Personal Reference and Nominative-Objective Personal Affixes in Sakhalin Ainu : Focusing on the East Coast Dialects
  • カラフト アイヌゴ ニ オケル ニンショウ ノ クラス ト シュカク モクテキカクニンショウ セツジ : ヒガシカイガン ホウゲン オ チュウシン ニ

この論文をさがす

抄録

本稿では、樺太アイヌ語東海岸方言の人称の体系をSato(1985)の視点を用いて分析した。特にSato(1985)では扱われていなかった主格と目的格の両方が表示された例も対象とし、主格目的格人称接辞を検討した。その結果、一人称単数主格・二人称単数目的格や二人称単数主格・一人称単数目的格といった主格目的格人称接辞が不規則な形態を取る場合には、人称のクラスの区別が関わるが、目的格が複数になる場合には主格目的格人称接辞が一つの形式しか取らず、クラスの区別がないことを指摘した。最後に、Добротворский(1875)『アイヌ語ロシア語辞典』を対象に、人称のクラスを検討したが、Sato(1985)や本稿の分析が口語においても当てはまることを確認した。最後に樺太アイヌ語東海岸方言の主格目的格人称接辞の一覧を提示した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ