桑古条さし木における発根性の品種間差異

Bibliographic Information

Other Title
  • クワコジョウ サシキ ニ オケル ハツコンジョウ ノ ヒンシュカン サイ

Search this article

Description

蚕糸試験場関西支場の桑稚苗育成室を利用し,京都工芸繊維大学桑品種園から採取した175桑品種(ヤマグワ系56品種,カラヤマグワ系28品種,ログワ系61品種,八丈桑および系統不明29品種)を用いて古条さし木を行い,桑系統,品種と発芽,発根との関係などについて検討を行った。なお,実験はIBA処理と水処理によるさし木について,解体調査および育成した稚苗を苗圃へ移動して活着状況を調査する2つの方法により行った。得られた結果の大要は次のとおりであった。1.桑品種の本来の発根性(水処理)はログワ系>ヤマグワ系>カラヤマグワ系の傾向を示し,IBA処理においてもほぼ同様であった。2.水処理において発根良好(発根率80%以上)な品種は,ヤマグワ系:剣持,彦次郎,カラヤマグワ系は皆無,ログワ系:露国野桑,改良秋田,新城錦,光沢銀龍であった。また,IBA処理で発根が良好(30%以下が80%以上に)になった品種は,ヤマグワ系:三河,中島,橘桑,岩黒,赤軸,岩瀬,柳田,島の内,利助,土佐早生,黒間桑,高尾桑,新桑2号,田中奥州,根小屋高助,千松,三木野コボレ,北堀桑,カラヤマグワ系:富栄桑,収穫一,青市,柄無,多胡早生,羽衣,多摩十文字,ログワ系:国桑第20号,新選,豊国,秋田,黒胴木,春日,正司,小幡,羽後錦,丸葉魯桑,栃木桑,弥栄,葉広,大福桑,丁野桑,長沼,山錦,九紋龍であった。3.水処理において発根不良(発根率30%以下)の品種は,ヤマグワ系:三河中島,橘桑,岩黒,赤軸,岩瀬,柳田,島の内,善蔵,利助,土佐早生,黒間桑,五郎治早生,高尾桑,新桑2号,田中奥州,根小屋高助,千松,三木野コボレ,北堀桑,カラヤマグワ系:富栄桑,改良一ノ瀬,収穫一,奥州桑,青市,柄無,多胡早生,羽衣,福島大葉,多摩十文字,白芽十文字,大葉早生,両面桑,改良早生十文字,利桑,ログワ系:国桑第20号,新選,豊国,秋田,黒胴木,春日,正司,小幡,羽後錦,丸葉魯桑,栃木桑,弥栄,宝丸葉,葉広,大福桑,甲選,丁野桑,小倉桑,長沼,山錦,九紋龍,また,IBA処理で発根不良の品種はヤマグワ系:岩瀬,小佐衛門,五郎治早生,カラヤマグワ系:白芽十文字,大葉早生,両面桑,改良早生十文字,ログワ系:小倉桑,4.発根率が水処理に比べIBA処理で劣った品種はヤマグワ系:小佐衛門,カラヤマグワ系:該当なし,ログワ系:改良秋田,川浦,光沢銀龍,八丈桑だった。

Journal

  • 蠶絲試驗場彙報

    蠶絲試驗場彙報 (119), 15-31, 1984-01

    つくば : 農林水産省蚕糸試験場

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top