- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Effect of NaCl concentration and environmental factors on the gas exchange characteristics of three mangrove species.
Bibliographic Information
- Other Title
-
- マングローブ3樹種の葉のガス交換特性に与えるNaCl濃度および環境要因の影響
- マングローブ 3ジュシュ ノ ハ ノ ガス コウカン トクセイ ニ アタエル NaCl ノウド オヨビ カンキョウ ヨウイン ノ エイキョウ
Search this article
Description
慶佐治川流域において塩濃度勾配に沿って分布するオヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギについて、葉身のガス交換、水ポテンシャル、イオン、窒素吸収特性を調査した。次に、塩処理をしたポット苗を用いて、光量子密度、葉温、外気のCO2濃度を厳密に制御し、光合成特性を明らかにした。結果の要約は以下のとおりである。(1)慶佐治川流域に分布する4種のマングローブは、自然条件下において能力最大の光合成を行っていることが確認された。塩濃度が高い下流域に分布するヤエヤマヒルギは葉身の水ポテンシャルが低く、水利用効率は高かった。(2)塩濃度が高い場所に生育するマングローブ樹種は、葉身の全窒素含量が高く耐塩性との関係が示唆された。オヒルギは、K(+)/Na(+)比が低く特異的な浸透圧調節をしていることが示唆された。(3)根圏への塩処理は、光合成速度よりも気孔伝導度に大きく影響を及ぼした。種間で比較するとメヒルギが最も大きく減少した。(4)オヒルギ、メヒルギの植物体全体を400mM NaCl水溶液に沈めても、処理に関係なく光合成速度に影響を及ぼさなかった。
Journal
-
- 琉球大学農学部学術報告 = The science bulletin of the College of Agriculture, University of the Ryukyus
-
琉球大学農学部学術報告 = The science bulletin of the College of Agriculture, University of the Ryukyus (50), 7-19, 2003-12
琉球大学農学部
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845763607039360
-
- NII Article ID
- 110004684071
-
- NII Book ID
- AN00250548
-
- ISSN
- 03704246
-
- HANDLE
- 20.500.12000/3591
-
- NDL BIB ID
- 6839767
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles