低アミロース米新品種「ゆきの舞」(山形84号)の育成

書誌事項

タイトル別名
  • テイアミロースマイ シン ヒンシュ ユキ ノ マイ ヤマガタ 84ゴウ ノ イクセイ

この論文をさがす

抄録

「ゆきの舞」(系統名:山形84号)は,山形県立農業試験場庄内支場において,オリジナルの低アミロース遺伝子をもつ低アミロース系統「庄1658」を母に,「山形63号」を父に人工交配し選抜育成した水稲の低アミロース米粳品種である。奨励品種決定調査において有望と認められ,2004年に山形県の奨励品種(認定品種)に採用された。熟期は育成地では早生に属し,耐倒伏性は“強”である。いもち病真性抵抗性遺伝子型はPiiと推定され,圃場抵抗性は葉いもちは“やや強”,穂いもちは“弱”で,障害型耐冷性は“極強”である。「はなの舞」に比べ,収量性はやや低く,千粒重は1g程度重く,玄米品質はやや劣るが,低アミロース品種にみられる玄米の白濁程度は小さい。また,登熟期の気温によるアミロース含量の変動が少なく,12%程度で安定している。炊飯米の粘りや光沢が良く,特におにぎりなどの冷めた状態での食味が良好である。山形県における栽培適応地帯は,山間地域から中山間地域で,普及見込み面積は500haである。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ