果樹栽培地域における浅層地下水の水質変動

この論文をさがす

抄録

りんごを主とした果樹栽培が行われている上田市北部の扇状地の浅井戸について、4年にわたって地下水の水質調査を行った。その結果対象井戸の水位変動はその地域の降水量との関係が大きく、また、地下水中のイオン濃度は地下水位の変動と相関関係が見られる項目と、ほとんど見られない項目に分かれた。地下水中の濃度が高い全窒素はそのほとんどが硝酸性窒素であり、硝酸性窒素濃度は採水日直前の30日間の累積降水量と相関があり、累積降水量が多いと濃度が高くなる傾向を示した。電気伝導率は硝酸性窒素及びマグネシウムイオンと相関を示した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ