トウチュウカソウ(冬虫夏草)属セミタケの菌糸体培養特性
書誌事項
- タイトル別名
-
- Physiological factors affecting mycelial growth of Cordyceps sobolifera
- トウチュウカソウ トウチュウカソウ ゾク セミタケ ノ キンシタイ バイヨウ トクセイ
この論文をさがす
説明
セミタケの菌糸成長に対する温度、各種の天然および合成培地、糖類および窒素化合物添加、光照射、pHの影響について検討した。その結果は次の通りである。1)培養温度では、セミタケは10から30℃の範囲で成長可能であったが、最適温度は約25℃であった。2)各種培地における菌糸成長は合成培地ではCzapek培地が最も良く成長した。天然培地でも菌糸成長は良好で、Malt extractを除いて菌糸密度は非常に高かった。3)検討した糖類の中では、マルトース、スクロースなどの二糖類が菌糸成長を促進したが、六炭糖類も比較的良好だった。4)窒素化合物では、硝酸態窒素に菌糸成長の促進がみられ、硝酸カリウムが良好であった。5)光照射はセミタケの菌糸成長(菌糸密度)を抑制した。6)Czapek液体培地でpH2.0から8.0の範囲で検討した結果、セミタケ菌糸成長に対する最適pHは6〜7であった。
収録刊行物
-
- 宮崎大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Miyazaki University
-
宮崎大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Miyazaki University 54 19-24, 2008-01
宮崎大学農学部
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845763632438784
-
- NII論文ID
- 110006471965
-
- NII書誌ID
- AN00236503
-
- ISSN
- 05446066
-
- HANDLE
- 10458/1112
-
- NDL書誌ID
- 9348982
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles