スギ(Cryptomeria japonica D. Don)の雄性不稔性と低花粉アレルゲン(Cry j 1)性に関する林木育種学的研究 : スギ花粉症の軽減に向けた育種的な対策

書誌事項

タイトル別名
  • スギ Cryptomeria japonica D Don ノ ユウセイ フネンセイ ト テイカフン アレルゲン Cry j 1 セイ ニ カンスル リンボクイクシュガクテキ ケンキュウ スギ カフンショウ ノ ケイゲン ニ ムケタイクシュテキ ナ タイサク

この論文をさがす

説明

近年、大きな社会問題になっているスギ花粉症に対する育種的な対策として、本研究では最も現実的と思われる雄性不稔性と低花粉アレルゲン(Cry j 1)性に着目し、将来の空中スギ花粉量や空中アレルゲン量の軽減に向けた育種戦略について検討した。スギ花粉症に対する育種的な対策として、遺伝的雄性不稔性を保持したスギの利用は環境や樹齢に左右されることなく安定して花粉を生産しないことから極めて有効な手段となる。スギの雄性不稔個体は、富山県で初めて発見され、その遺伝様式は一対の核内劣性遺伝子(aa)によって支配されていることが明らかにされたが、そのスギを育種の母材料として利用するためには詳細な発現特性を把握する必要がある。そこで、花粉の各発育ステージから雄花を採取しパラフィン切片法により雄花内部の観察を行った結果、この性質は一核期以降に発現し、成熟期には完全に花粉を崩壊させることが明らかになった。また、電子顕微鏡で崩壊した花粉の残骸を観察した結果、花粉外壁を形成するうえで重要な役割を果たしているオービクルスが認められなかった。このことから、この雄性不稔性は一核期から成熟花粉になる課程で正常な花粉外壁の形成を妨げ花粉を崩壊させると推測された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ