- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Bibliographic Information
- Other Title
-
- タマネギ新品種「収多郎」および「早次郎」の育成
- タマネギ シン ヒンシュ 「 シュウタロウ 」 オヨビ 「 ソウ ジロウ 」 ノ イクセイ
Search this article
Description
F1タマネギ品種「収多郎」と「早次郎」は,北見農業試験場,ホクレン農業協同組合連合会並びに株式会社サカタのタネの三者共同研究により開発された,北海道向けの極早生タマネギ品種である。球の形状は地球型~やや扁平で,外皮色は青果市場に適した濃さである。「収多郎」は既存の極早生より収量性に優れており,「早次郎」は乾腐病抵抗性に優れる特徴を持っている。「収多郎は2006年,「早次郎」は2007年に北海道の優良品種に認定された。現在,北海道のタマネギ栽培面積全体の5%(約600ha)程度である早期播種・早期定植作型栽培面積の拡大を促進すると同時に,本州産から道産への切り替え時期におけるタマネギの安定供給に寄与できる。
Journal
-
- 北海道立総合研究機構農業試験場集報 = Bulletin of Hokkaido Research Organization Agricultural Experiment Stations
-
北海道立総合研究機構農業試験場集報 = Bulletin of Hokkaido Research Organization Agricultural Experiment Stations (96), 15-25, 2012-03
長沼町 (北海道) : 北海道立総合研究機構農業研究本部
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050845763669772928
-
- NII Article ID
- 40019438562
-
- NII Book ID
- AA12521265
-
- ISSN
- 21861048
-
- NDL BIB ID
- 023994594
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles