北海道で発生したFusarium属菌の花き病害(2) : アスター萎凋病

書誌事項

タイトル別名
  • Fusarium diseases on ornamental plants occurred in Hokkaido (2) : Wilt of China aster
  • 北海道で発生したFusarium属菌の花き病害(第2報)アスター萎凋病
  • ホッカイドウ デ ハッセイ シタ Fusariumゾクキン ノ カキ ビョウガイ(ダイ2ホウ)アスターイチョウビョウ

この論文をさがす

抄録

北海道で栽培されたアスター(Callistephus chinensis (L.) Nees.)で株が黄化・萎凋する病害が発生した。病株の地際部茎部にも褐変が認められた。これら病株からFusarium属菌が高頻度で分離された。病原性試験を実施し,分離菌を接種した土壌でアスター2品種を栽培したところ,2品種とも葉の黄化,維管束の褐変が見られ,やがて萎凋・枯死した。発病株からFusarium属菌が再分離された。本病菌のPDA培地における菌叢は白色または淡桃色を示した。大型分生子は主に3隔壁,中短長,直状~先端部でやや曲がる。小型分生子は楕円形,短い分生子柄に擬頭状に形成された。本菌のDNAをFusarium oxysporumの特異検出プライマーでPCRを行ったところ,想定される増幅バンドが検出された。以上から,本菌をFusarium oxysporum Schlechtendalと同定した。さらに18科37植物に接種を行い,分化型を検討したところ,アスターに強い病原性とキクに弱い病原性を示し,その他植物に病原性は認められなかったことから,分化型はf. sp. callistephiに該当した。以上から,北海道においてFusarium oxysporum Schlechtendal f. sp. callistephi W. C. Snyder and H. N. Hansenによるアスター萎凋病の初発生を確認した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ