日本の若者におけるピアッシング行為に関する一考察 : 自傷行為との関連性を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • A Study of the Piercing Behavior of the Japanese Youth : The Relationship with Self-Mutilation
  • ニホン ノ ワカモノ ニ オケル ピアッシング コウイ ニ カンスル イチ コウサツ ジショウ コウイ ト ノ カンレンセイ オ チュウシン ニ

この論文をさがす

抄録

P(論文)

本研究は,日本の若者の「ピアッシング行為」と「自傷行為」に対するイメージを調べると共に,ピアッシング行為と自傷との関連性について検討した。短期大学生を中心とした285名を対象(女性256名・男性28名・不明1名)に,「ピアッシング実態」,「ピアス・イメージ」「自傷行為イメージ」「ピアッシングを自傷行為だと感じる程度」に関する独自に作成した質問紙を実施した。ピアス・イメージでは「Fac.1内面的高揚」,「Fac.2女性的」,「Fac.3否定的外見」,「Fac.4ファッション道具」の4因子が抽出され,自傷行為イメージでは,「Fac.1実存手段」,「Fac.2非共感」の2因子が抽出された。ピアス・イメージにおいて,ピアス「過剰群」は「Fac.2女性的イメージ」,「Fac.4ファッション道具」のイメージを最も強く持っており,「Fac.3否定的外見イメージ」は相対的に低かったが,ピアス「平均群」は「Fac.2女性的イメージ」,「Fac.4ファッション道具」のイメージ得点が低い反面,「Fac.3否定的外見イメージ」の得点が最も高かった。平均群と過剰群におけるピアス・イメージの質的違いがピアスのホール数の違いをもたらす鍵となり,平均群の過剰ピアッシングの抑制要因となっていることが示唆された。ピアッシングと自傷との関連性においては,「ピアッシングを自傷行為だと感じる程度」というより直接的質問に関しては平均群と過剰群間の有意差は見られなかったが,自傷行為イメージの「Fac.2非共感」では過剰群が平均群よりも有意に低く,過剰群は有意に自傷行為に共感的である結果であった。この結果から過剰なピアッシング行為は自傷と親和的であることが示唆された。

This study examined the each image of piercing and self-mutilation, and the relationship between piercing and self-mutilation in the Japanese youth. The survey conducted to junior college students (female=256, male=28, unknown=1) about participant's actual piercing conditions, image of piercing and self-mutilation, and the degree of regarding piercing behavior as a self-mutilation (female=256, male=28, unknown=1). Four factors are reduced as the image of piercing behavior; internal uplift (Fac.1), feminine (Fac.2), negative appearance (Fac.3), ways of fashions (Fac.4). Two factors are reduced as the image of self-mutilation; means of existence (Fac.1), impossibility in sympathy (Fac.2). High piercing group shows more high scores in feminine and ways of fashions image, and more low scores in the negative appearance image. On the other hand, moderate piercing group shows converse scores in these factors. These results suggest that there are some qualitative differences in the image of piercing that having influence on repeating of piercing behavior between two groups. In the degree of regarding piercing behavior as a self-mutilation, there is no significant difference between two groups. However, high piercing group shows more low scores in impossibility in sympathy (Fac.2) than moderate piercing group. This result suggests that high piercing group has tendency to identify themselves with self-mutilator.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ