大学生における居場所感を規定する要因に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • Determinants of a “sense of ibasho ” among university students
  • ダイガクセイ ニオケル イバショカン オ キテイスル ヨウイン ニ カンスル ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

青年期における心理的な居場所に関する研究が近年多く行われている。迫田・今林(2017)は,大学生の生活ストレッサーと学校適応感との関連について心理的居場所感の観点から調査研究を行い,その結果,友人に対する心理的居場所感が高ければ,学校適応感は低くなりにくいということが示唆されている。本研究では,PAC 分析を通して大学生の友人関係における居場所を規定する要因について事例検討を行った。その結果,居場所の規定要因として,同性の友人に対して居場所を感じやすいこと,被験者と友人の間に信頼関係が築かれていることが促進要因として示された。また,居場所の阻害要因として,友人と共有できる情報や体験の有無(差異)が挙げられた。今後の課題として,本研究で見いだされた結果を基に多人数を対象とした調査研究を行う必要があろう。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050845763823891072
  • NII論文ID
    120006605167
  • NII書誌ID
    AN10041362
  • ISSN
    09136606
  • Web Site
    http://hdl.handle.net/10232/00030509
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ