初期および中期ラスター彩陶器白色釉薬の化学組成

書誌事項

タイトル別名
  • The Chemical Composition of the White Glaze of Early- and Middle-Period Lusterware
  • ショキ オヨビ チュウキ ラスター サイ トウキ ハクショク ユウヤク ノ カガク ソセイ

この論文をさがす

抄録

application/pdf

10世紀から13世紀にかけてイラク・エジプト・イランで製作されたと推定されるラスター彩陶器片40点を対象とし、白色釉薬の化学組成を比較するために、エネルギー分散型蛍光Ⅹ線分析を行った。その結果、すべての資料には錫鉛釉薬が用いられていたことがわかった。また、クラスター分析の結果、釉薬の化学組成に応じて大きく4群に分類された。この分類は胎土分析の分類結果とほぼ同一の結果となった。また、釉薬の化学組成については、産地の移動に伴ってPbOの濃度に変動が認められ、低濃度から高濃度へ変化し、再び減少に向かう変遷が明らかとなった。これらの結果から釉薬の化学組成によってもラスター彩陶器の生産地推定が可能であることが明らかとなった。 Forty shards of lusterware produced in Iraq, Egypt and Iran from the 10th to 13th century were examined by energy dispersive X-ray fluorescence analysis in order to compare the compositions of their white glazes. All wares were shown to have used tin-lead-glazes. The results of cluster analysis indicated that they can be classified in four groups according to the chemical compositions of their white glazes.The cluster analysis classification of glazes were supported by classification by body analysis. The chemical composition of the glaze, with the movement of the provenance to change the concentration of PbO, was observed to vary from low concentrations to high concentrations, and was found to decrease again. These results reveal that it is possible to estimate the provenance of lusterware by examining the chemical compositions of their pottery glazes.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ