「才」と「就」の習得に関する考察 : 誤用分析の観点から

HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • “才”和“就”的习得情况考察

この論文をさがす

抄録

中国語の副詞「才」と「就」は、複雑なルールを持つものであり、初級段階で習得されにくい言語項目の一つである。本文は、中国語を選択する学部生(合計296名)を対象に、「才」と「就」の習得をめぐって、主に中間テストや期末試験などのペーパーテストを通じての横断的考察である。この考察では、初級学習者はこれらの副詞を習得する際に、彼らの中間言語において、二者の混同、「就」もしくは「才」の脱落、添加及び語順の問題などの誤用を取り上げている。さらに、本文では、これらの誤用の要因に関して、母語からの干渉、「才」と「就」の言語形式の複雑さ、学習者の中間言語ルールの過剰一般化、他の第二言語の学習経験や学習方略などによるものと分析している。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ